スナップ・ショット 29 No.290-299
299. 銚子大橋
すばらしい天気なので急遽、久しぶりに銚子へ。
写真は利根川に架かる銚子大橋。 対岸は波崎町。
=2018-11-02 fri canon ps sx40hs=
298. 11 月

今朝のじろとの散歩中の一枚。
やっと秋らしくなってきた。
=2018-11-01 thu canon ixy digi55=
297. 塩害後遺症

近くの公園のユリノキ。
塩害で東南側の葉はもうない。
=2018-10-30 tue canon ps sx40hs=
296. 十五夜

今夜は十三夜の二日後で十五夜。
満月と思い撮ってみたが、まん丸ではないようだ。
調べてみると十五夜は満月とはかぎらないとある。
この暦を見ると、なるほど、今日は月齢 14.0 だ。
=2018-10-23 tue canon ps sx40hs=
295. 栗名月

今日は旧暦 9 月 13 日、栗名月。
十三夜なので、まだ明るいうちに月が上がってくる。
=2018-10-21 sun canon ixy digi55=
294. ピカソの作品も

茨城県近代美術館。 建物は関東近県の美術館のなかで一番立派かも。 設計は吉村順三氏。
同館の 30 周年記念で、箱根の美術館のコレクションを展示中。 モネ、ルノワールだけかと思っていったらピカソの絵もあった。
=2018-10-21 sun canon ps sx40hs=
293. ツワブキ

庭のツワブキ。 酷暑の夏のせいか、今年はむだにおおきくならずに咲いている。
=2018-10-17 wed canon ixy digi55=
292. 夏バテ解消

夏バテ気味だったじろ。
どうやら回復したらしい。
=2018-10-09 tue canon ixy digi55=
291. どんぐり

夕方のじろとの散歩で、歩道の脇にどんぐりをみつけた。 普通のコナラではなくクヌギのほうだ。
どういうわけか、クヌギのどんぐりを見かけるとうれしくなる。
=2018-10-08 mon canon ixy digi55=
290. スズラン

ここから海まで最短で 16 km。 それでも先週の風台風で、このあたりも塩害で木の葉がやられている。
庭で落ち葉を集めていたら、スズランの実が橙色になっているのに気づいて一枚。
=2018-10-08 mon canon ixy digi55=